いわて銀河鉄道の旅 盛岡-巣子 [岩手]

これから数回に渡って、予約投稿で、2010年3月20日に乗車した「いわて銀河鉄道」をご紹介します。

いわて銀河鉄道は、元はJR東北本線でした。
東北新幹線の盛岡-八戸間が開通した2002年の冬に、並行する在来線はJRから経営を切り離されました。
岩手県内の部分は、岩手県の第三セクター「いわて銀河鉄道」による経営になりました。
ちなみに青森県内は「青い森鉄道」という青森県の第三セクターの経営です。
いわて銀河鉄道と青い森鉄道はつながっていて、直通運転もしています。

元・本線の第三セクター鉄道には、飾り気のない国鉄らしさがあるのでとても好きです。
そして、スピードに乗った電車に乗っていると、経営が誰になったとか、どうでもよくなります。
私鉄とは、はっきりと「格」が違うのです。
明治の人々が作ってきた日本の動脈は、新幹線が出来たからといって切り捨てられない道だと感じます。

では、盛岡駅から乗って行きましょう。
b100531_001.jpg

JRの改札とは離れたところに、いわて銀河鉄道の新しい改札口があります。


b100531_003.jpg
いわて銀河鉄道の車止め。
すぐ奥に見えるのが、JRの盛岡駅です。

こちらがいわて銀河鉄道の車両です。
b100531_002.jpg

通勤、通学、通院、観光など、いろいろなお客様で、2両編成の電車は満席。
ドア横には、立客が5~6人くらいいました。
車両は主にオールロングシートですが、太平洋側がクロスシート、日本海側がロングシートになった車両もあります。(写真は奥中山高原付近)
b100531_027.jpg


盛岡駅を出ると、右の車窓には新幹線の橋脚が連なっています。
住宅街の中を通りすぎると、電車は枯れ草に覆われた切通しの間を走ります。
切通しの上には、針葉樹の林が続きます。ああ北東北!!

次は、青山駅です。
第三セクターになってから出来た、新しい駅です。(2006年開業)
b100531_004.jpg

青山駅を出るとすぐに、新幹線は左側の車窓に移動します。
左には工場、右には国道とカーディーラーなど、県庁所在地郊外の風景が続きます。

次は、国鉄時代を思わせる
厨川駅。
b100531_005.jpg

次の巣子駅も、青山駅と同時に出来た新しい駅です。
b100531_006.jpg

駅前の小さなにぎわいを過ぎると、車窓はすぐにまばらな家と、針葉樹の黒い森。
ああ北東北!!

続く。


nice!(18)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 18

コメント 4

銀河鉄道555

カシオペア・北斗星よりも、電車でGo!
肥薩おれんじは架線の下でディーゼルカーです。
by 銀河鉄道555 (2010-06-14 20:45) 

まるたろう

先週帰省した際、しなの鉄道に乗りました。
信越本線の雰囲気が、今も残っていますね。
by まるたろう (2010-06-15 01:11) 

sonic

>>銀河鉄道555様
肥薩おれんじ鉄道には、鹿児島本線時代を含め、まだ乗ったことがありません。
きっと、いい味を出しているでしょうね。

by sonic (2010-06-19 00:02) 

sonic

>>まるたろう様
こことしなの鉄道とは、とても雰囲気が似ています。
信越本線には思い入れがあるので、本線じゃなくなったなんて、今でも納得いかないです。

by sonic (2010-06-19 00:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

調布駅近くの踏切立葵が咲く駅前 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。