立佞武多作りを手伝った 2日目 [津軽鉄道]

2014年7月某日の翌日。
b140802_000.jpg
↑中泊町 大沢内の溜池 湧つぼ

昼間、がっつり描いた後の放課後。
ビューティフルドリーマーと化した私は、いそいそとねぷた小屋へ。
b140802_00.jpg



この日もロウ入れ。
ただし、とても高いところ。

脚立で小屋の骨組みにまで上り、ねぷた頂上部にロウを入れます。
b140802_01.jpg

中の電気をつけて、ロウの入れ忘れはないか確認します。
b140802_02.jpg

下界では、たがめさんが「面の書割り」。
ねぷたに表情が入る、緊張の記念すべき瞬間です。
b140802_03.jpg

b140802_04.jpg

b140802_05.jpg

b140802_06.jpg

b140802_07.jpg

b140802_08.jpg

b140802_09.jpg

b140802_10.jpg

b140802_11.jpg

b140802_12.jpg

b140802_13.jpg

b140802_14.jpg

b140802_15.jpg

b140802_16.jpg

片目が終わったところで、たがめさんから
「吉永さんには、次の作業があります(←津軽弁)」と、指示が。

それは、「色作り」。
たがめさんが描いた原画に合わせて、看板用の絵具を調合し、濃度を整え、着色の準備をします。

この後、別室でひとり黙々と絵具の調合を行ないましたが、別室は撮影許可を取っていなかったため写真がありません。

軽快気動車と国鉄型キハと
ハイブリッド気動車の音と姿と振動、
そしてネオカラー(看板用の絵具)に囲まれ、
幸せな時間でした。

ああネオカラー1缶分を次々と使い切る幸せ!!
ネオカラーの香りに、何かのスイッチが入ってしまった?!
この裏方感が好きだ。
当ブログ史上最も意味不明?!

そして、2~3リットルのペットボトル数本分の絵具を作り

戻ってきました。
b140802_17.jpg

ねぷたの一部に、色が入っていました。
b140802_18.jpg

続く。

【立佞武多祭り(青森県五所川原市)】
毎年8月4日-8日
立佞武多の館

【この立佞武多の津軽鉄道線路上運行】
2014年8月9日(土)
今年も、走ります!!!!!!! - 津軽半島観光アテンダント

線路上運行追っかけツアー 観覧と津軽三味線の夕べ※8/1申込〆切

【津軽鉄道写生&ぬりえ大会】
今年もメロスに乗って絵を描こう♪

共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。